Shiro Walk
飯山城
飯山城は上杉謙信、武田信玄の川中島で繰り返された戦いにおいて、上杉側の防御の拠点として重要な役割を担っていました。これは、地理的に春日山から信濃平への足がかりとして、また信玄の越後への侵入を防ぐ意味でも重要な場所だったからのようです。度重なる武田軍の攻撃にも飯山城は落ちることはなかったといいます。謙信の死後は一時武田、森氏の支配下となるも、再び上杉景勝の支配下となりましたが、景勝が会津に移封となった後は石川光吉、森忠政、さらに皆川、堀、佐久間、松平、永井、青山氏が城主となり、1717年に本多氏が城主となり幕末まで続きました。
.