.

Kofun Walk

item3

佐紀盾列古墳群

 

纒向、柳本、大和古墳群に6代にわたって営まれたヤマト国の大王墓は突然佐紀の地に営まれるようになります。五社神古墳(276m)、宝来山古墳(227m)、佐紀陵山古墳(210m)、佐紀石塚山古墳(220m)は同時期に造られた古墳を上回る規模で造られ、大王墓と考えられています。

この地には先行する小古墳などが見当たらず、この地域の首長に王権が移ったり、支持勢力がこの地域の勢力に移ったりしたとは考えにくく、ヤマト国がこの地に陵域を移しただけと考えるしかないようです。纒向あたりに巨大古墳を作り続ければ、居住地域を圧迫してしまい、国の発展に支障をきたすからかもしれません。